Seminar & Event 2012
ページ更新日 2012年12月31日
アップルストア銀座にて定期開催している『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座』は、偶数月が従来通りの公開セッションとなり、予約無用・参加無料・退席自由ですので、気軽に参加してください。なお、奇数月はハンズオン形式のセッションを行うことになりますが、申し込みに関してはAppleに一任しております。
■富士ゼロックス東京DTPフェスタ Photoshopセミナー
12月05日 10:30~12:00
富士ゼロックス東京株式会社
にて「Photoshopセミナー」を行います。スキルレスでも高度な処理が可能となった最新環境では、DTP処理では必修である迅速な選択範囲取得方法、マスキング調整、カラーリング調整などを含む画像処理作業を、Photoshop CS6での機能向上で再確認し、応用例を元に、新しいテクニックを探ってみました。
■画像処理テクニック-第73回(第12回ハンズオンセミナー)
11月19日 18:30~20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol. 73』として、様々なシーンで活用できるテクスチャーの生成方法をハンズオンいたしました。何も無い状態から作成するテクスチャー生成術は、アクションとして登録する事も可能であり、画像処理の様々なシーンで応用することが出来ます。またIllustratorで作成したデータをPhotoshopのテクスチー生成に活用する手順も解説いたしました。なお、ハンズオンセミナーは予約制で申し込みに関してはAppleに一任しております。
■画像処理テクニック-第72回
10月15日 19:00~20:00
Apple Store Ginza
にてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol. 72』として、全体的に赤くなってしまったり、青くなってしまう色被り写真の修正方法のルールについてRGBモードとCMYKモードの関係を軸に解説を行いました。簡単な法則が理解出来れば誰でも素早く綺麗な状態に修正することが出来ます。予約無用・参加無料・退席自由です。
■画像処理テクニック-第71回
08月20日 19:00~20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol. 71』Adobe CS6の可能性として、リリースされたばかりのAdobe CS6のうち、Adobe Photoshop CS6、Adobe Illustrator CS6を中心に他の製品との連携処理の利便性について独自の視点で整理いたしました。Illustrator CS6はどこが変わったのか。予約無用・参加無料・退席自由です。
■画像処理テクニック-第70回(第11回ハンズオンセミナー)
07月23日 18:30~20:00
Apple Store GinzaにてHands on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol. 70』としてIllustratorのペンツール速習法とイラストレーション作成をハンズオンいたしました。なお、ハンズオンセミナーは予約制で申し込みに関してはAppleに一任しております。
■東京都立中央・城北職業能力開発センターAdobeソフトによるDTP基本操作(実習編)
(ハンズオンセミナー)Illustratorの基本操作・実習編
07月13日 18:00〜21:05
東京都立中央・城北職業能力開発センターにて、東京都印刷工業組合と東京都立中央・城北職業能力開発センター主催によるAdobeソフトによるDTP基本操作(実習編)「Illustrator CS4の基本操作」というセッションを行ないました。
■東京都立中央・城北職業能力開発センターAdobeソフトによるDTP基本操作(初級)
(ハンズオンセミナー)Illustratorの基本操作
07月10日 18:00〜21:05
東京都立中央・城北職業能力開発センターにて、東京都印刷工業組合と東京都立中央・城北職業能力開発センター主催によるAdobeソフトによるDTP基本操作(初級)「Illustrator CS4の基本操作」というセッションを行ないました。
■画像処理テクニック-第69回
06月11日 19:00~20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol. 69』Adobe Photoshop CS6の可能性として、リリースされたばかりのAdobe Photoshop CS6に搭載された新機能の検証と、それらの利便性を独自の視点で整理いたしました。Photoshop CS6はどこが変わったのか。予約無用・参加無料・退席自由です。
■画像処理テクニック-第68回(第10回ハンズオンセミナー)
05月21日 18:30~20:00
Apple Store GinzaにてHands on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol. 68』としてAdobe Photoshop CS5による静止画からQuickTime Movieを作成する手順をハンズオンいたしました。なお、ハンズオンセミナーは予約制で申し込みに関してはAppleに一任しております。
■画像処理テクニック-第67回
04月16日 19:00~20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol. 67』【Adobe Illustrator CS5によるブラシ機能の応用とスタンプ処理】としてAdobe Illustrator CS5の可能性としてイラストレーション手法としてIllustratorのブラシ機能とその可能性について整理いたしました。予約無用・参加無料・退席自由です。
■画像処理テクニック-第66回(第09回ハンズオンセミナー)
03月19日 18:30~20:00
Apple Store GinzaにてHands on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol. 66』としてAdobe Photoshop CS5によるフォトレタッチ技法【風景・建築物編】として、建築物や風景写真のレタッチ技法をハンズオンいたしました。なお、ハンズオンセミナーは予約制で申し込みに関してはAppleに一任しております。
■画像処理テクニック-第65回
02月20日 19:00~20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol. 65』【Adobe Photoshop CS5によるブラシ機能とスタンプ処理】としてAdobe Photoshop CS5の可能性としてイラストレーション手法としてPhotoshopのブラシ機能のインタククティブ性について整理いたしました。予約無用・参加無料・退席自由です。
■東京都立中央・城北職業能力開発センター Windows DTP実習(ハンズオンセミナー)
Adobe Photoshop CS4テクニック編
02月09日 18:00〜21:05
東京都印刷工業組合と東京都立中央・城北職業能力開発センター主催によるカラーDTP知識講座(中級)「Windows DTP実習 Adobe Photoshop CS4テクニック編」というセッションを行ないました。
■富士ゼロックス東京 どこでもフェア2012冬 池袋会場
02月08日 15:30~17:00
富士ゼロックス東京株式会社池袋会場にて行われる「どこでもフェア2012冬」にて、「Photoshopによる3D処理」というセミナーを行います。用途が曖昧であったPhotoshopの3D機能はかなり突っ込んだ使い方が可能となっています。デザインワークの中で効果的かつ有効的に3D機能を活用するための理解と実例を基本環境だけを使って整理いたしました。
■東京都立中央・城北職業能力開発センター Windows DTP実習(ハンズオンセミナー)
Adobe Illustrator CS4テクニック編
02月07日 18:00〜21:05
東京都印刷工業組合と東京都立中央・城北職業能力開発センター主催によるカラーDTP知識講座(中級)「Windows DTP実習 Adobe Illustrator CS4テクニック編」というセッションを行ないました。
■富士ゼロックス東京 どこでもフェア2012冬 六本木会場
02月07日 15:30~17:00
富士ゼロックス東京株式会社六本木会場にて行われる「どこでもフェア2012冬」にて、「Photoshopによる3D処理」というセミナーを行います。用途が曖昧であったPhotoshopの3D機能はかなり突っ込んだ使い方が可能となっています。デザインワークの中で効果的かつ有効的に3D機能を活用するための理解と実例を基本環境だけを使って整理いたしました。
■富士ゼロックス東京 どこでもフェア2012冬 千代田会場
02月03日 15:30~17:00
富士ゼロックス東京株式会社千代田会場にて行われる「どこでもフェア2012冬」にて、「Photoshopによる3D処理」というセミナーを行いました。用途が曖昧であったPhotoshopの3D機能はかなり突っ込んだ使い方が可能となっています。デザインワークの中で効果的かつ有効的に3D機能を活用するための理解と実例を基本環境だけを使って整理いたしました。
■富士ゼロックス東京 どこでもフェア2012冬 入船会場
02月02日 15:30~17:00
富士ゼロックス東京株式会社入船会場にて行われる「どこでもフェア2012冬」にて、「Photoshopによる3D処理」というセミナーを行いました。用途が曖昧であったPhotoshopの3D機能はかなり突っ込んだ使い方が可能となっています。デザインワークの中で効果的かつ有効的に3D機能を活用するための理解と実例を基本環境だけを使って整理いたしました。
■東京都立中央・城北職業能力開発センター カラー印刷基礎講座(ハンズオンセミナー)
Adobe InDesign CS5.5 & Microsoft Visual Basic 2010 Express
01月25日 18:00〜21:05
東京グラフィックサービス工業会と東京都立中央・城北職業能力開発センター主催によるカラー印刷基礎講座「XMLを使ったInDesign CS5.5 自動組版」というセッションを行ないました。
■東京都立中央・城北職業能力開発センター カラー印刷基礎講座(ハンズオンセミナー)
Microsoft Visual Basic 2010 Express
01月20日 18:00〜21:05
東京グラフィックサービス工業会と東京都立中央・城北職業能力開発センター主催によるカラー印刷基礎講座「XMLデータベースの基礎講座」というセッションのアシスタントを行いました。
■東京都立中央・城北職業能力開発センター カラー印刷基礎講座(ハンズオンセミナー)
Adobe InDesign CS5.5
01月18日 18:00〜21:05
東京グラフィックサービス工業会と東京都立中央・城北職業能力開発センター主催によるカラー印刷基礎講座「InDesign CS5.5 & Web 編 InDesign CS5.5 & XML 準備編」というセッションを行ないました。
■画像処理テクニック-第64回(第08回ハンズオンセミナー)
01月16日 18:30~20:00
Apple Store GinzaにてHands on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol. 64』としてAdobe Photoshop CS5の可能性としてイラストレーション手法として
Photoshopのブラシ機能のインタククティブ性について整理しました。なお、ハンズオンセミナーは予約制で申し込みに関してはAppleに一任しております。
■東京都立中央・城北職業能力開発センター Windows DTP(ハンズオンセミナー)
Adobe Illustrator CS5.5テクニック編、Adobe Photoshop CS55.5テクニック編
01月14日 09:30〜15:25
東京都立旧中野技術専門校デジタル組版科の修了生及び、東京都立中央・城北職業能力開発センターDTP編集科、DTP科の修了生を対象とした Windows DTPセッション「Adobe Illustrator CS5.5、Adobe Photoshop CS5.5テクニック編」というセッションを行ないました。
■東京都立中央・城北職業能力開発センター カラー印刷基礎講座(ハンズオンセミナー)
Adobe Illustrator CS5 & Adobe Photoshop CS5
01月13日 18:00〜21:05
東京グラフィックサービス工業会と東京都立中央・城北職業能力開発センター主催によるカラー印刷基礎講座「Adobe Illustrator CS5 & Adobe Photoshop CS5」というセッションを行ないました。
Yoshinori Kaizu World