top page

  このサイトは私自身の混ぜご飯的な空間です。なお、別館のKaizu-Blogは、概ね毎日更新中です。

プロフィール

ブログ

ニュース

著書

ギャラリー

セミナー

Seminar & Event 2008

■画像処理テクニック講座-第29回 Photoshop写真加工テクニック/後編
12月15日 19:00〜20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.29 Photoshop写真加工テクニック/後編』として『Photoshopにて静止画だけでムービーを作るテクニック』デフォルト環境だけで写真素材をQuickTimeムービーに加工するテクニックを整理します。Photoshopの機能を縦横無尽に活用することで QuickTimeムービーに加工してみました。いろいろな静止画やイラストを組み合わせるコツを紹介しました。

画像処理セッション 気遣いの心とデジタルメイクアップ技法
11月28日 19:00〜20:00
Apple Store Fukuoka Tenjinにて19時よりMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座特別編』『気遣いの心とデジタルメイクアップ技法』 画像処理テクニックで派手に対処してしまいがちなメイクアップ技法のさじ加減と効率の良い作業手順を整理しました。画像の状態で使い分けるレタッチ&カラー整理しました。

■富士ゼロックス福岡 チームtheデザイン
11月28日 14:00〜15:30
富士ゼロックス福岡にて、CHANGE08の中で、『チームtheデザイン』経営に役立つデザイン〜仕事をとれるデザインというセミナーを行いました。

■第6回ラブリバーたまがわこども絵画展
11月23日、ラブリバー多摩川を愛する会主催「第6回ラブリバーたまがわこども絵画展」の審査委員長を務めました。

■画像処理テクニック講座-第28回 Photoshop写真加工テクニック/中編
11月17日 19:00〜20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.28 Photoshop写真加工テクニック/中編』として『Photoshopにて写真を様々なパターンイメージに加工するテクニック』デフォルト環境だけで写真素材をパターンイメージに加工するテクニックを整理しました。失敗してしまった写真が使える素材に早変わりする処理を紹介しました。

■富士ゼロックス大阪 CHANGE08 チームtheデザイン
11月06日 14:00〜15:30
富士ゼロックス大阪にて、CHANGE08の中で、『チームtheデザイン』経営に役立つデザイン〜仕事をとれるデザインというセミナーを行いました。

■画像処理テクニック講座-第27回 IPhotoshop写真加工テクニック/前編

10月20日 19:00〜20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.27 Photoshop写真加工テクニック/前編』として『Photoshopにて写真を絵画調のイメージに加工するテクニック』デフォルト環境だけで写真素材を絵画調に加工するテクニックを整理しました。絵画調にするために必要な通常の素材調整とは違う処理を紹介しました。

■画像処理テクニック講座-第26回 Illustrator応用作図/後編

09月15日 19:00〜20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.26 Illustrator応用作図/後編として「Illustratorの特殊作図法を利用したFlashアニメーション作成」Action Scriptを使わずにIllustratorでの作図だけを基本としたインタラクティブなFlashアニメーションの作成方法を紹介しました。

■富士ゼロックス大阪 XEROX DTP Circle 2008 超スピード・フォトレタッチテクニック
09月04日 13時〜
富士ゼロックス大阪で行われたXEROX DTP Circle 2008にて『超スピード・フォトレタッチテクニック』クリエーター、特にグラフィックデザイナーの視点で抑えておきたい画像処理として、人物、建築物、オブジェ、 3D画像、あるいはそれらを組み合わせたイメージを、できるだけ素早く的確に料理するためのレタッチ及びカラーリングテクニックを整理しました。

■画像処理テクニック講座-第25回 Illustrator応用作図/前編

08月18日 19:00〜20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.25 Illustrator応用作図/前編として Illustrator応用作図/前編、「Illustratorの仕様を理解することで得られる特殊作図方法の紹介」応用操作は基本操作の裏返しでしかないことをIllustratorの基本を再確認しながら紹介しました。

■画像処理テクニック講座-第24回 Photoshopフィルタ塾/後編

07月21日 19:00〜20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.24』Photoshopフィルタ塾/後編「低解像度画像の活用法」低解像度画像を、どうしても使わなくてはならない時の対処方法と、一発操作で高度な処理をこなすレタッチツールの紹介を行ないました。

■東京都立中央・城北職業能力開発センター Windows DTPデジタル編集(初級)
ハンズオンセミナーIllustratorの基本操作
07月15日 18:00〜21:05
東京都立中央・城北職業能力開発センター(旧飯田橋技術専門校)にて、東京都印刷工業組合と東京都立中央・城北職業能力開発センター主催によるWindows DTPデジタル編集(初級)「Illustratorの基本操作」というセッションを行ないました。

■画像処理テクニック講座-第23回 Photoshopフィルタ塾/前編
06月23日 19:00〜20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.23』 Photoshopフィルタ塾/前編「ゼロから作るデザインイメージ生成法」フィルタのユニークな使い方と組み合わせを整理しました。是非意外と使えるデフォルト環境を確認して見てください。

■富士ゼロックス東京 どこでもフェア2008夏 城北会場
06月05日 16:00〜17:00
富士ゼロックス東京どこでもフェア、池袋の城北会場にて、『InDesign CS3の可能性と親和性』直感的ツールでクリエイティブな効果をコントールするInDesign CS3。Photoshop CS3、Illustrator CS3との関係もシームレスで効率化を高めるInDesign CS3の操作環境を独自の視点で整理いたしました。

■富士ゼロックス東京 どこでもフェア2008夏 六本木のT-cube会場
06月05日 10:30〜11:30
富士ゼロックス東京どこでもフェア、六本木のT-cube会場にて、『InDesign CS3の可能性と親和性』直感的ツールでクリエイティブな効果をコントールするInDesign CS3。Photoshop CS3、Illustrator CS3との関係もシームレスで効率化を高めるInDesign CS3の操作環境を独自の視点で整理いたしました。

■富士ゼロックス東京 どこでもフェア2008夏 城南会場
06月03日 16:00〜17:00
富士ゼロックス東京どこでもフェア、五反田・城南会場にて、『InDesign CS3の可能性と親和性』直感的ツールでクリエイティブな効果をコントールするInDesign CS3。Photoshop CS3、Illustrator CS3との関係もシームレスで効率化を高めるInDesign CS3の操作環境を独自の視点で整理いたしました。

■富士ゼロックス東京 どこでもフェア2008夏 西新宿会場
06月03日 13:30〜14:30
富士ゼロックス東京どこでもフェア、新宿の西新宿会場にて、『InDesign CS3の可能性と親和性』直感的ツールでクリエイティブな効果をコントールするInDesign CS3。Photoshop CS3、Illustrator CS3との関係もシームレスで効率化を高めるInDesign CS3の操作環境を独自の視点で整理いたしました。

■富士ゼロックス東京 どこでもフェア2008夏 千代田会場
06月02日 16:00〜17:00
富士ゼロックス東京どこでもフェア、神保町の千代田会場会場にて、『InDesign CS3の可能性と親和性』直感的ツールでクリエイティブな効果をコントールするInDesign CS3。Photoshop CS3、Illustrator CS3との関係もシームレスで効率化を高めるInDesign CS3の操作環境を独自の視点で整理いたしました。

■画像処理テクニック講座-第22回 Photoshop速攻塾』3回完結シリーズ後編【合成編】
05月19日 19:00〜20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.22』『Photoshop速攻塾』3回完結シリーズ後編【合成編】として、画像合成用に元画像を料理する時のマスキングのコツと背景画像との調整テクニックについて、短時間処理を想定して整理いたしました。

■CSS Nite in Shinjuku Expression DesignとMediaをユーザ視点で語る
05月18日 13:30〜
新宿にあるマイクロソフト株式会社小田急サザンタワー5Fセミナールーム にて行なわれた「CSS Nite in Shinjuku 」にて「Expression DesignとMediaをユーザ視点で語る」というコーナーに登場いたしました。

■画像処理テクニック講座-第21回 Photoshop速攻塾』3回完結シリーズ中編【レタッチ編】
04月21日 19:00〜20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.21』『Photoshop速攻塾』3回完結シリーズ中編【レタッチ編】として画像合成用に元画像を料理する時のマスキングのコツと背景画像との調整テクニックについて、短時間処理を想定して整理しました。

■ゲッティイメージズ ジャパン 画像合成とモーショングラフィックスセッション
04月17日 19:00〜21:00
原宿にあるゲッティイメージズ ジャパンにて、Photoshop CS3セミナー【画像合成とモーショングラフィックスセッション】として【画像合成の基本手法/CS3の新機能を使ったアニメーション作成/Apple Motionによるモーショングラフィックスへの昇華】について、ゲッティ イメージズ会員向けセッションを行ないました。

■画像処理テクニック講座-第20回 Photoshop速攻塾』3回完結シリーズ前編【色補正編】
03月10日 19:00〜20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.20』『Photoshop速攻塾』3回完結シリーズ前編【色補正編】として、元画像のカラーバランスと色味を際立たせる実践的テクニックとさじ加減を、短時間処理を想定して整理してみました。

■富士ゼロックス長野 楽しみながらのスキルアップ計画
03月04日 14:40〜17:30
富士ゼロックス長野で行われた、DOCUMENT INNOVATION PLAZAにて、14:40〜17:30まで、『楽しみながらのスキルアップ計画』グラフィックデザイナーとして抑えておきたい気配りの画像処理セッションを行ないました。として、デジタルメイクアップからブラシの使い方、そしてFlashの遊び方等を整理いたしました。3時間話しまくりましたが、用意したネタを全て出し切れず失礼いたしました。

■JPCセミナー『表現力を高めトラブルをなくすイラストレーション作成法』
02月28日 15:50〜16:50
アップル本社ビル内セミナールームにて行なわれたJPCセミナー『表現力を高めトラブルをなくすイラストレーション作成法』〜第1回 Mac OS X & Adobe Photoshopをさらに使いこなす〜の中で、15:50〜16:50の予定で「ここまで使いやすくなった!ペンタブレットの基礎と実践」というセッションに登場しました。

■画像処理テクニック講座-第19回 Illustratorのライブ機能をちょこっと小細工
02月18日 19:00〜20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.19 Illustratorのライブ機能をちょこっと小細工』を行いました。Illustratorのライブカラーとライブトレース、そしてライブペイントの実践的な使い方を整理・検証してみました。便利な機能だからこそ、色々と工夫しながら仕事の中で遊んで見ましょう。

■PAGE2008 Photoshop CS3導入初心者セミナー
02月08日、PAGE2008ジョイントセミナーとしてサンシャイン文化会館7階706会議室にて13:00〜15:00に開催された「Photoshopスキルアップセミナー/CS3発売(07年6月下旬)から早7ヶ月DTPユーザー向け、Photoshop CS3導入初心者セミナー」に急遽出演いたしました。

■マイコミジャーナル『That’sデジタル写真箱 撮れ録れフォトコンテスト』
01月18日〜06月 02日
マイコミジャーナル『That’sデジタル写真箱 撮れ録れフォトコンテスト』共通テーマ:いつまでも残したい“もの”第1回「風景」 第2回「人・動物」 第3回「和」【応募期間】第1回 2008年01月18日(金)〜03月 06日(木)、結果発表 2008年0 3月 31日(月)/第2回 2008年02月20日(水)〜04月06日(日)、結果発表 2008年 04月 25日(金)/第3回 2008年03月19日(水)〜05月12日(月)、結果発表 2008年06月 02日(月)/の特別審査員を行ないます。

■マイコミジャーナル"EPSON KGサイズ フォトコンテスト"
02月
マイコミジャーナル"EPSON KGサイズ フォトコンテスト"(募集期間 2007年12月14日〜2008年01月24日/ 結果発表 2008年 02月0 8日(金))の特別審査員を行ないました_。審査結果。

■マスメディアン ブラシとカラーリングだけで使い倒すAdobe Illustrator CS3
01月24日 19:00〜21:00
青山のマスメディアンにて、グラフィックデザイナーのためのスキルアップセミナー〜【ブラシとカラーリングだけで使い倒すAdobe Illustrator CS3】・・・というセミナーを行いました。

■富士ゼロックス東京 どこでもフェア2008冬 西新宿営業部
01月22日 10:30〜11:30
富士ゼロックス東京株式会社西新宿営業部にて10時30分〜11時30分まで行われた、2008どこでもフェアにて『Illustrator、Photoshopのブラシ活用術』というセミナーを行いました。Illustrator CS3及びPhotoshop CS3のブラシ機能、それぞれの長所を理解し、その実践的利用方法を整理、再検証しました。ブラシ機能はデザイナーがアイデアを練り、工夫して使い倒すことが出来るツールの一つです。

■富士ゼロックス東京 どこでもフェア2008冬 六本木営業部
01月22日 10:30〜11:30
富士ゼロックス東京株式会社六本木営業部にて10時30分〜11時30分まで行われた、2008どこでもフェアにて『Illustrator、Photoshopのブラシ活用術』というセミナーを行いました。Illustrator CS3及びPhotoshop CS3のブラシ機能、それぞれの長所を理解し、その実践的利用方法を整理、再検証しました。ブラシ機能はデザイナーがアイデアを練り、工夫して使い倒すことが出来るツールの一つです。

■画像処理テクニック講座-第18回 グラフィックデザイナーのための速攻レタッチ術
01月21日 19:00〜20:00
Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.18 グラフィックデザイナーのための速攻レタッチ術』を行いました。

■東京都立中央・城北職業能力開発センター カラーDTP知識講座(中級)
ハンズオンセミナーAdobe CS3について
01月29日 18:00〜21:05
東京都立中央・城北職業能力開発センター(旧飯田橋技術専門校)にて、東京都印刷工業組合と東京都立中央・城北職業能力開発センター主催によるカラーDTP知識講座(中級)「今後のDTPとその動向について/Adobe CS3について」というセッションを行ないました。

■東京都立中央・城北職業能力開発センター カラー印刷基礎講座ハンズオンセミナー
Adobe InDesign CS2について
01月25日 18:00〜21:05
東京都立中央・城北職業能力開発センター(旧飯田橋技術専門校)にて、東京グラフィックサービス工業会と東京都立中央・城北職業能力開発センター主催によるカラー印刷基礎講座「Adobe InDesign CS2について」というセッションを行ないました。

■東京都立中央・城北職業能力開発センター カラー印刷基礎講座ハンズオンセミナー
Adobe Photoshop CS2について
01月23日 18:00〜21:05
東京都立中央・城北職業能力開発センター(旧飯田橋技術専門校)にて、東京グラフィックサービス工業会と東京都立中央・城北職業能力開発センター主催によるカラー印刷基礎講座「Adobe Photoshop CS2について」というセッションを行ないました。

■東京都立中央・城北職業能力開発センター カラー印刷基礎講座ハンズオンセミナー
Adobe Illustrator CS2について
01月18日 18:00〜21:05
東京都立中央・城北職業能力開発センター(旧飯田橋技術専門校)にて、東京グラフィックサービス工業会と東京都立中央・城北職業能力開発センター主催によるカラー印刷基礎講座「Adobe Illustrator CS2について」というセッションを行ないました。

■富士ゼロックス東京 どこでもフェア2008冬 城北営業部
01月17日 10:30〜11:30
富士ゼロックス東京株式会社城北営業部にて10時30分〜11時30分まで行われた、2008どこでもフェアにて『Illustrator、Photoshopのブラシ活用術』というセミナーを行いました。Illustrator CS3及びPhotoshop CS3のブラシ機能、それぞれの長所を理解し、その実践的利用方法を整理、再検証しました。ブラシ機能はデザイナーがアイデアを練り、工夫して使い倒すことが出来るツールの一つです。

■東京都立中央・城北職業能力開発センター Windows DTPハンズオンセミナー
Adobe CS3について
01月12日 09:30〜15:25
東京都立中央・城北職業能力開発センター(旧飯田橋技術専門校)にて、東京都立旧中野技術専門校デジタル組版科の修了生及び、東京都立中央・城北職業能力開発センターDTP編集科、DTP科の修了生を対象としたWindows DTPセッション「今後のDTPとその動向について/Adobe CS3について」というセッションを行ないました。

HOME > Old_Seminar > seminar2008Yoshinori Kaizu World