Seminar & Event 2000
■Power Graphics File #0001 海津ヨシノリ
11月24日
デザインエクスチェンジより"Power Graphics File #0001 海津ヨシノリ" という素材集(Vol.1:Global, Vol.2:Texture, Vol.3:Pictorial〜がリリースされることになりました。各製品にはTipsをチュートリアル形式で執筆した「Know-how&Tips」というhtml形式のデータも同梱されています。
■Illustrator for Windows & Macintosh 9
11月15日
Elaine Weinmannより届いた小包は、Elaine Weinmann & Peter Lourekasによるリファレンスブックシリーズの最新著である【Illustrator for Windows & Macintosh 9】であり、その中のカラーページに"Mark Stein" "Jim Spiece" "Chris Spollen" "Nancy Stahl" "Barbara Friedman" "Daniel Pelavin" "Marti Shohet" "Led Pants" "Bart Vallecoccia"らに混じって4点の作品が掲載されました。日本でも複数の出版社から彼らの翻訳本がリリースされているので、もしかしたら作品が逆輸入掲載されるかもしれません。もっとも、過去の翻訳状況を見ると、その可能性は低いようです。さて、どうなることやら。
■PhotoDisc フォトイメージング
06月23日
新宿エプソンスクエアにて、PhotoshopとPhotoDiscを利用したフォトイメージングについてのセミナーを行いました。
■Digital Art 2000 Tokyo デジタル素材コンベンション
04月20日〜22日
有楽町の東京国際フォーラムにて行われた【Digital Art 2000 Tokyo】にて、デジタル素材コンベンションと題して、国連環境計画に寄贈するための画像を『21世紀にのこそう美しい地球』というテーマでライブ作成しました。
■Digital Art 2000 Tokyo Photoshop 5.5スーパーテクニック
04月20日〜22日
有楽町の東京国際フォーラムにて行われた【Digital Art 2000 Tokyo】初日の20日18時30分〜20時30分まで、Photoshopの神様としておなじみの、バートモンロイ氏と一緒に【Photoshop5.5スーパーテクニック】というコンファレンスを行いました。
■Digital Art 2000 Tokyo Illustratorの達人
04月20日〜22日
有楽町の東京国際フォーラムにて行われる【Digital Art 2000 Tokyo】初日の20日15時30分〜17時30分まで、Illustratorの達人としておなじみの、ロン・チャン氏と一緒に【Illustratorの達人】というコンファレンスを行いました。
■第5回Degital Art Contest
アゴスト主催。第5回Degital Art Contestの審査員を行うことになりました。募集部門は、●イラスト・ファインアート/フォトイメージング/Web・インタラクティブ/QuickTime Movie・QuickTime VRの他に、今回のデジタルアートコンテストから、新たに3D・キャラクター部門が新設されました。
■Mac World Expo Tokyo 2000 Adobe Photoshop
02月16〜19日
千葉幕張メッセで開催された、Mac World Expo Tokyo 2000のアゴストブースにて、連日、Photoshopを使ったフォトイメージング・マラソンを行いました。
■Mac World Expo Tokyo 2000 Adobe Photoshop Adobe Illustrator
02月19日 13:00〜
千葉幕張メッセで開催された、Mac World Expo Tokyo 2000の最終日の19日/13時より、"Adobe Photoshop"についてののコンファレンスを行いました。内容は、"Adobe Illustrator"なども絡めたフォトイメージングのStep by Stepが中心です。
Yoshinori Kaizu World